オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2024年11月25日

漫画 B・I

最近は、情報の発達により、海外でもマンガ、アニメと評判です。フランスでは、コロナ中に政府が補助金として一般書籍や、教育関連の本を推進するための、カルチャーパスを、当時18歳対象に配りましたが、一番利用が多かったのが書籍で全体の約84%位、その中で漫画が4分の3の人が日本のマンガを購入し、チョットした話題となりました。

また、他国の人が、漫画を模倣し作品を売れるように試行錯誤で行いますが、単発の作品が売れるのみ、ビックタイトルはありません。

それは、なぜか?近代漫画の巨匠、手塚治虫氏の多大なる影響は勿論、その前に活躍した戦前戦後の北澤楽天や岡本一平(岡本太郎の父)、田川水泡(のらくろ)や、それ以降の、多種多様な作家が、色々なジャンルで活躍し広がり続けています。

漫画の出来たのはいつか、諸説ありますが、例えば、室町時代の屁合戦絵巻(早稲田大学所蔵)や江戸時代の、葛飾北斎の北斎漫画、曲亭馬琴(滝沢馬琴(日本で初めての原稿料だけで生計を立てる事のできた作家)南総里見八犬伝の挿絵を描いた柳川重信などそのころから、漫画(絵物語)がありました。明治になり風刺漫画やその後の4コマ漫画、山川惣治に代表される絵物語(少年王者)、そして、それらが、今の漫画に通じています。     アメリカで人気のヒロアカや鬼滅の刃、中東で人気のドラゴンボール、ヨーロッパでもワンピースやワンパンマンなどありすぎて限がありません。今、日本では、転生ものや、なろう系、王道漫画や少女まんが、子供漫画、青年漫画やマイナーな漫画なども次々生まれています。チョット前ですが、ヘルプマンと言う介護の漫画もありました。これからも世界中の人を楽しませてくれるこのツールをこれからも、大切に出来るよう休日には、読んでいきたいと思います。今回は、趣味の話をさわりだけ書かせていただきました。

追伸、今年は、鳥山明、楳図かずお両氏が亡くなり残念な思いでいっぱいです。